fc2ブログ

30代人生九十九折

三十路を迎えた男のブログ。日記感覚(ときどきeco日記)で更新しています
30代人生九十九折 TOP  >  日記 >  ’10/9/28の日記

’10/9/28の日記

みなさん、こんばんわ

午前中は雨、でも午後にはその雨も止んだ神奈川県よりお送りします

よろしければポチ下さい ⇒   
                     ↑ 別ページで開きます ↑

今日の夕方パソコンでラジオを聴いてました、いわゆるradikoってヤツです

radiko(ラジコ) とは
IPサイマルラジオ協議会により、日本のラジオ放送をインターネットで同時にサイマル配信するサービスIPサイマルラジオ(Internet Protocol simulcast radio)を行うウェブサイトの名称、およびそのサービスの別称・愛称である。
~ Wikipediaより引用 ~


そしたら、そのラジオ番組の中でツィッターのことが話題になってました

Twitter(ツイッター)は
2006年7月にObvious社(現Twitter社)が開始したサービス。「ミニブログ」「マイクロブログ」といったカテゴリーに括られる。

個々のユーザーが「ツイート」と呼称される短文(ひとりごと)を投稿し、ゆるいつながりが発生するコミュニケーション・サービスであり、広い意味でのSNSの1つといわれることもある。「ツイート(Tweets)」は、英語で「鳥のさえずり」の意味で、日本では「つぶやき」と意訳され定着している。
~ Wikipediaより引用 ~


やはり体験者は即答性について驚くようです
なんせ、あの自虐ネタ芸人が始めたくらいですから

ヒロシがツイッター 「ブログよりいい」
J-CAST[ 2010年9月28日15時1分 ]

 冴えないホストの自虐ネタで人気があったお笑い芸人のヒロシが2010年9月28日、ツイッターをはじめた。

 アカウントは「@hiroshidesu0214」で、最初のつぶやきは「昔テレビに出ていて、今は出ていないヒロシです」と自虐的なムードたっぷりだ。別の投稿でも「やり方がまったく分からないナウ」「やたらと勧められてやってみたが、つまらないナウ」などと早くも投げやりの様子。というのは、ブログで十分だと考えているからだが、ツイッターに期待していることもあるという。

 本人によれば、これまでブログのコメント欄には「テレビで観ないので死んだのかと思ってました」「バイトしているんですか?」「仕事しろ!」といった文句が書き込まれることがあった。ツイッターではそうしたことが少ないと聞いているので、「それは本当だろうか?だとしたらブログよりいい気がする」。


自分もツィートしようかな、なんて思っちゃいました

そんな今日の日記でございました
ではまた
[ 2010/09/28 23:59 ] 日記 | TB(0) | CM(4)
No title
こんばんは~
今日は訪問していただき ありがとうございました!

ツイッター、私も興味あるけど、今はちょっと手に負えないかなぁと思い踏み出せないでいます^^;
気まま更新のブログで十分かな~♪
[ 2010/09/29 00:25 ] [ 編集 ]
No title
使い方しだいなんでしょうが、私はつぶやく
時間がありません(笑)
つぶやきがぼやきになっちゃいます~~www
[ 2010/09/29 07:41 ] [ 編集 ]
カノンさんへ
何事もそうですが最初の一歩をどう踏み出すかですよね
なにかキッカケがあるとね、違いますし
ハマりすぎて大変なんて話も聞きますから
自分のペースでいいんじゃないですか!
> ツイッター、私も興味あるけど、今はちょっと手に負えないかなぁと思い踏み出せないでいます^^;
> 気まま更新のブログで十分かな~♪
[ 2010/09/30 00:08 ] [ 編集 ]
げちゅさんへ
その姿を見てみたい気もする
やっぱり低い声になるのかな?
どこぞやのプロ野球関係者みたいに...
> つぶやきがぼやきになっちゃいます~~www
[ 2010/09/30 00:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

名言集
アフィリエイトB
副収入なら
エトセトラ