fc2ブログ

30代人生九十九折

三十路を迎えた男のブログ。日記感覚(ときどきeco日記)で更新しています
30代人生九十九折 TOP  >  エコ日記 >  今日のグリムス(8本目)

今日のグリムス(8本目)

みなさん、こんばんは

2011年最初の3連休です
その中日にグリムスが変化しました
110109_8.jpg110103_8.jpg
明日の成人の日を前に
マイグリムスは大人に一歩近づきました

明日は寒くなりそうです
新成人の皆さん、防寒対策はしっかりね!

環境ワード : エコマーク
関連ワード : 環境ラベル、日本環境協会 etc

よろしければポチ下さい ⇒   
                   ↑ 別ページで開きます ↑

植林に関するトピックスがありましたので
よろしければ、どうぞ

人の手で破壊されたものは人の手で元に戻す
その必要性が理解されたのでしょう

幻のスマトラウサギの森再生へ、生息地に植林
読売新聞 1月8日(土)18時16分配信

 「幻のウサギ」とよばれるスマトラウサギを絶滅から救うため、世界自然保護基金(WWF)ジャパンは今年から、このウサギが生息するインドネシア・スマトラ島で植林活動を始める。

 植林するのは、ブキ・バリサン・セラタン国立公園の森。スマトラウサギはこの島のみに生息し、国際自然保護連合が絶滅危惧種に指定している。しかし、この公園では2004年時点で総面積(3568平方キロ・メートル)の28%が不法に農地転用され、ウサギの生息地が消滅しつつある。

 計画では、不法に開発された40ヘクタールに、在来の樹木3種類を計約1万6000本植える。住民と協力して11月から始め、植林後も5年にわたって下草刈りなどの手入れをする。

 スマトラウサギは茶褐色の体に黒いしま模様が特徴。体長は約40センチ・メートル。夜行性で森の中の植物の茎や葉を食べているが、生息数や詳しい生態はわかっていない。植林と同時に生息範囲や個体数の調査も進める予定だ。

[ 2011/01/09 23:40 ] エコ日記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

名言集
アフィリエイトB
副収入なら
エトセトラ