fc2ブログ

30代人生九十九折

三十路を迎えた男のブログ。日記感覚(ときどきeco日記)で更新しています
30代人生九十九折 TOP  >  雑談・雑記 >  ’11/1/10の日記

’11/1/10の日記

みなさん、こんばんは

寒い日が続きますね
今日は1月10日、成人の日で祝日です
ですから晴れ着姿 の新成人を目撃しました

ニュースでも新成人を迎える振袖姿の女性芸能人が
取り上げられてましたね

<新成人>浅田真央に三浦春馬、北乃きい
       ……AKB48やKARA、少女時代メンバーも

まんたんウェブ 1月10日(月)11時0分配信

 10日は成人の日。総務省によると、20歳の新成人(90年生まれ、1日現在)は124万人(男性63万人、女性61万人)と4年連続で過去最少を更新。総人口(1億2736万人)に占める割合は0.97%と68年の推計開始以来、初めて1%を割り込んだ。今年の新成人が生まれた90年4月~91年3 月は、東西ドイツの統合や湾岸戦争が起きるなど世界が変革期を迎え、日本国内ではB.B.クイーンズの「おどるポンポコリン」や米米CLUB「浪漫飛行」が流行したバブル景気の最晩年だった。激動の年に生まれた新成人の中から、芸能界やスポーツ界の注目の人物(90年4月~91年3月生まれ) をピックアップした。

 芸能界では、三浦春馬さん、林遣都さん、中村蒼さん、池松壮亮さんと若手ながら実力派の俳優が並ぶほか、アニメ「ドラえもん」でジャイアンの声優を務める木村昴さんも新成人だ。女性陣では、北乃きいさんや福田沙紀さん、谷村美月さん、南沢奈央さんをはじめ、モデルとしても活躍する大政絢さんや映画「ノルウェイの森」で注目を集める水原希子さんも成人式を迎える。「ハリー・ポッター」シリーズのハーマイオニー役を務めるエマ・ワトソンさんも20歳。岩田さゆりさん、中別府葵さん、蓮佛美沙子さん、女優の松原千明さんを母に持つモデルのすみれさん、テレビ神奈川の音楽情報バラエティー「SAKU SAKU」の4代目MCを務める三原勇希さんも新たに大人の仲間入りを果たす。

 “アイドル戦国時代”とも言われるアイドル界にも新成人がずらり。人気アイドルグループ「AKB48」からは宮澤佐江さん、佐藤亜美菜さん、佐藤夏希さん、中田ちさとさん、松井咲子さん、松原夏海さん、片山陽加さんが、姉妹グループの「SKE48」では大矢真那さん、高田志織さんが成人式を迎える。「アイドリング!!!」では谷澤恵里香さん、フォンチーさん、菊地亜美さんも90年度の生まれ。昨年12月に「モーニング娘。」を卒業したリンリンさん、09 年にグラビア引退を宣言した仲村みうさんも新成人だ。

 ジャニーズ勢では「Hey! Say! JUMP」の八乙女光さん、伊野尾慧さんらが新成人。4人組ガールズバンド「SCANDAL」のMAMIさん、TOMOMIさんも90年生まれだ。昨年からの「K-POP」ブームを引っ張る韓国5人組ガールズグループ「KARA」のク・ハラさん、韓国の9人組女性アイドルグループ「少女時代」のユナさんも新たに成人となる。

 スポーツ界ではフィギュアスケートの浅田真央選手や金妍児選手が新成人。サッカーでは浦和・山田直輝選手や鹿島・大迫勇也選手、新潟・酒井高徳選手ら、野球では東海大相模高校から巨人入りした大田泰示選手、08年夏の甲子園の優勝校・大阪桐蔭高校から西武入りした浅村栄斗選手ら将来に期待がかかるアスリートが並んでいる。
 (毎日新聞デジタル)

北乃きいは某携帯会社 のCMに出演している
お父さん犬 カイ君と出てましたよ
なんかカイ君よく吠えてました ( ´艸`)プププ

よろしければポチ下さい ⇒   
                   ↑ 別ページで開きます ↑

成人をむかえた大人なら分別をしっかり持たないといけません

特に緊急通報なんかはね

無線で「現場に急行せよ」
=AKB前田さん一日本部長―警視庁通信指令センター

時事通信 1月10日(月)12時23分配信

 「現場に急行せよ」。人気アイドルグループ「AKB48」の前田敦子さん(19)が「110番の日」の10日、警視庁通信指令センターで一日通信指令本部長を務め、無線指令などを体験し、110番の適正な利用を呼び掛けた。
 前田さんは警察官の制服姿で、110番の受理とパトカーへの無線指令を模擬体験。強盗事件発生の通報から犯人の確保までを想定し、真剣な表情で無線機を手に取り、「現場に急行せよ。不審者の発見に努められたい」などと指令を出した。
 同庁地域総務課によると、東京都内の昨年の通報件数は約176万件。このうち約3割はいたずらや相談、問い合わせなどの必要性、緊急性の低い電話だった。携帯電話の普及で通報場所の特定も困難になっているという。
 前田さんは「(通報を)適切に聞き取るのは難しかった」と感想を述べた後、「安心の 相談窓口 #9110」の標語を掲げ、相談専用ダイヤルの利用を呼び掛けた。 

[ 2011/01/10 21:10 ] 雑談・雑記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

名言集
アフィリエイトB
副収入なら
エトセトラ