fc2ブログ

30代人生九十九折

三十路を迎えた男のブログ。日記感覚(ときどきeco日記)で更新しています
30代人生九十九折 TOP  >  今日の出来事 >  明るく生きたい

明るく生きたい

みなさん、こんばんは

季節柄、寒くなってきました。
特に午後から降り出した雨がさらに気温を下げてます。

明日は朝から雨でしょうか?気が滅入りますね。

日曜日の夜は憂鬱、雨が降ると一段と憂鬱になる。

景気も低迷気味なので少しでも明るい話題が欲しい今日この頃。
(ボーナスも昨年より減額されそうですしね)

明るい話題が欲しいです。

ということで、ちょっと明るくしてくれそうな
トピックスがあったので紹介しましょうか。

よろしければポチ下さい ⇒   
                   ↑ 別ページで開きます ↑


環境ワード:省エネ
関連ワード:節電、節水、代替エネルギー etc.

では続きをどうぞ

<白米千枚田>棚田の光、ギネスに 石川・輪島
毎日新聞 11月11日(日)9時26分配信

国連食糧農業機関(FAO)の「世界農業遺産」に認定された能登半島にある「白米(しろよね)千枚田」(石川県輪島市白米町)で10日、太陽光発電の発光ダイオード(LED)約2万個であぜ道を彩るイベント「あぜのきらめき」(同市主催)が始まり、光で縁取られた幻想的な棚田が浮かび上がった。来年2月17日まで。

 07年の能登半島地震からの復興を願い、08年にあぜ道にろうそくをともしたのがきっかけ。昨年からLEDでも始め、今年は「太陽光発電LEDの最大ディスプレー」として約8000個増やしてギネス世界記録に挑戦。公式認定員が立ち会い、2万個以上の点灯を確認した。ギネス記録は14日にも正式に認定される。【宮本翔平】

被災地からギネス登録とは、まさに復興の灯りですね。

そういえば今日11月11日は電池の日でもありました
<十一月十一日と漢字表記にすると±(プラスマイナス)が並んで見えるから>

電気の有効活用としてLED化がすすめられてますが
自然環境にとけ込むかが悩ましいところです。

そんなことを感じたワタクシ。

みなさんのどのように感じましたか?
よろしければご意見お願いします。

では今日はこれにて!
またお会いしましょう
[ 2012/11/12 00:00 ] 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

名言集
アフィリエイトB
副収入なら
エトセトラ