被災地からギネス登録とは、まさに復興の灯りですね。<白米千枚田>棚田の光、ギネスに 石川・輪島
毎日新聞 11月11日(日)9時26分配信
国連食糧農業機関(FAO)の「世界農業遺産」に認定された能登半島にある「白米(しろよね)千枚田」(石川県輪島市白米町)で10日、太陽光発電の発光ダイオード(LED)約2万個であぜ道を彩るイベント「あぜのきらめき」(同市主催)が始まり、光で縁取られた幻想的な棚田が浮かび上がった。来年2月17日まで。
07年の能登半島地震からの復興を願い、08年にあぜ道にろうそくをともしたのがきっかけ。昨年からLEDでも始め、今年は「太陽光発電LEDの最大ディスプレー」として約8000個増やしてギネス世界記録に挑戦。公式認定員が立ち会い、2万個以上の点灯を確認した。ギネス記録は14日にも正式に認定される。【宮本翔平】
≪ ツイてるね、ノってるね♪ | TOP | 今度の昼ドラもドロドロみたい ≫