fc2ブログ

30代人生九十九折

三十路を迎えた男のブログ。日記感覚(ときどきeco日記)で更新しています
30代人生九十九折 TOP  >  今日の出来事 >  「飛散のはじまり」が「悲惨のはじまり」

「飛散のはじまり」が「悲惨のはじまり」

みなさん、こんにちは

私の住む神奈川県は強い風が吹いています。
ですが日差しがありますので
陽当りのいい部屋にいると温かくて気持ちいいです。

そんな陽気なので屋外にちょっと出ますと
鼻がムズムズしてきますし、時折くしゃみも出ます。

やはり私の天敵、春の厄介モノのヤツは
スギ花粉は飛んでいるのか?!w(゚o゚)w

先週から鼻と目にアレルギーに起因する違和感を
感じているのであります。

よろしければポチ下さい ⇒   
                   ↑ 別ページで開きます ↑

花粉だけでなく風邪・インフルエンザ対策にはやっぱりマスク
アイソレーションマスク 業務用 50枚入

アイソレーションマスク 業務用 50枚入

¥1,556(税込)

●ゴムタイプ。口元に空間ができるので呼吸が楽なマスク。●BFE99%以上…

アイソレーションマスク 業務用 50枚入アイソレーションマスク 業務用 50枚入をカートに入れる
息苦しくない方が断然いいのであります!


そういえば花粉に対するアレルギー症状を劇的に改善する
あの治療法が少し手軽になるかもしれないってトピックスがありました。

気になる方は続きからどうぞ

スギ花粉症に「なめる」薬
 厚労省が初承認、根治に期待
 朝日新聞デジタル 1月18日(土)7時33分配信

スギ花粉症の根治が期待できる新薬が17日、厚生労働省に承認された。花粉の成分を元にした薬で、口に含んで粘膜から取り込んで体を慣らし、異常な免疫反応を引き起こしている体質を改善する。花粉症の根治療法で「なめる」薬の承認は国内初。注射薬に比べて患者の負担が少なく、専門医の間で普及への期待が高まっている。

 鳥居薬品(本社・東京)が申請していた舌下免疫療法薬「シダトレン」。舌の裏側に、目薬のように薬液を垂らして2分間待ち、そのままのみ込む。1日1回服用する。臨床試験では1年半続けて、症状抑制の効果が確認された。

 適応患者は今のところ12歳以上で、2~3年は治療が必要。アレルギー反応によるアナフィラキシーショックなど副作用の危険もあるため、自宅できちんと管理できることが前提だ。医師の側も学会や製薬会社の講習会を受けて登録されないと処方できない。

まだまだハードルは高いかもしれませんが
少しでも症状が軽減されるなら試したいものです。

花粉症患者が”春の憂鬱”から解消され、花見を楽しめるようになるのは
まだ先かもしれません。

それでも解決へまた一歩前進したと思いたいですね。

ではまた
[ 2014/01/19 14:57 ] 今日の出来事 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

名言集
アフィリエイトB
副収入なら
エトセトラ