fc2ブログ

30代人生九十九折

三十路を迎えた男のブログ。日記感覚(ときどきeco日記)で更新しています
30代人生九十九折 TOP  >  エコ日記 >  最近のグリムス(12本目)

最近のグリムス(12本目)

みなさん、こんばんは

タイトル通りです。
ここ最近のマイグリムス君の変化の様子を
まとめておきたいと思います。

4/12(昨日) ← 4/9
20140412_12.jpg20140409_12.jpg

← 4/8 ← 4/3 ← 4/1
20140408_12.jpg20140403_12.jpg20140401_12.jpg
 桜背景も堪能させていただきました。
 8日にはタンポポまで
 ありがとう!グリムス運営の皆さん

よろしければポチ下さい ⇒   
                   ↑ 別ページで開きます ↑ 

環境ワード : オゾン層
関連ワード : フロンガス、代替フロン etc.

温室効果ガスの排出量に対しての報告書が発表されたようです。
それによると今世紀末では・・・詳しくは続きからどうぞ

温室ガス排出、世紀末ほぼゼロ必要 IPCC部会報告書
朝日新聞デジタル 4月13日(日)20時34分配信

 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は13日、温室効果ガスの削減策について研究成果をまとめた第3作業部会の報告書を公表した。産業革命前と比べた平均気温の上昇を環境の激変を避けるために必要とされる2度以内に抑えるには、世界全体の排出量を今世紀末にはほぼゼロにする必要性を指摘。ただ、排出量の少ないエネルギーへの転換など大きな変革を行えばまだ実現はできると望みをつないだ。

 報告書では世界中の研究機関が行った約900の削減シミュレーションを分析。IPCCは特定の選択肢を勧めないことになっているが、国際社会が合意している2度目標が可能かどうかを中心に評価した。

 報告書によると、世界の排出量はいまだ増加傾向にあり、2010年は最近10年で2割増の約500億トン。本格的な削減に取り組まないと今世紀末には、気温は3・7~4・8度上昇すると指摘した。

 気温上昇を2度以内に抑えるためには、世界の排出量を50年には10年比で40~70%削減し、2100年にはほぼゼロかマイナスにする必要があると指摘した。

[ 2014/04/13 23:52 ] エコ日記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

名言集
アフィリエイトB
副収入なら
エトセトラ