fc2ブログ

30代人生九十九折

三十路を迎えた男のブログ。日記感覚(ときどきeco日記)で更新しています
30代人生九十九折 TOP  >  日記 >  一線を超えたら・・・使えまへんでした

一線を超えたら・・・使えまへんでした

こんばんは\(^▽^)/!

兵庫県に引っ越してきて3週間が経った
sanbyakuMANでございます。

それだけの日時が経過するまで
電子レンジ を使おうと思わなかった自分に
ちょっと違和感を覚えます。

が、

やっとこさ本日使用してみて
作動音に違和感を覚え、停止させたところ
50Hz用だということに気づきました。

↓このような表示がありました。
シャープ_電子レンジ_2007年製造
高圧トランスとか使われてるからヒヤリとしますよぉヽ(´Д`;)ノ
2007年製ということで潮時ですかねぇ

従来の電子レンジ(ターンテーブルのあるやつ)は
周波数変わると使えないみたいです。
(高圧トランス、高圧コンデンサとか使われてるからってことのようです)

最近では単なる電子レンジではなく
過熱水蒸気オーブンレンジという
位置づけのものに移行しているようです。

で、

ターンテーブルはなくなっており、
50Hz/60Hz共用、つまりヘルツフリーになっているようです。

ですので買換えを検討している次第なのでありますよ。

そんなことを思案している今日の日記でございます。
ではまた (*^-^*)ノ~~マタネー

よろしければポチ下さい ⇒   
                   ↑ 別ページで開きます ↑

たしか糸魚川を越えたら周波数が変わるって
地理で習ったような・・・

調べてみると

富士川(静岡県)と糸魚川(新潟県)を境に
東側は50回( 50Hz=ヘルツ)、西側が60回(60Hz=ヘルツ)

そうそう、そうでした。〆(._.)メモメモ

因みに、こちらは従来の電子レンジ(60Hz用)
SHARP(シャープ) 電子レンジ RE-T2-W6 ホワイト系

SHARP(シャープ) 電子レン
ジ RE-T2-W6 ホワイ…

¥12,520(税込)

・ハイパワーで加熱、「700Wレンジ加熱※1」・クルッと回して手軽に時間合わせ、「光るデカタイマー」・ゆったり庫内で食品の出し入れスムーズ、「20L庫内」・コンビニ弁当もラクラク入る、「27cmターンテーブル」・さまざまなシーンで活躍、「キッチンタイマー」・グ…

拡大画像を見る
SHARP(シャープ) 電子レンジ RE-T2-W6 ホワイト系SHARP(シャープ) 電子レンジ RE-T2-W6 ホワイト系をカートに入れる
シンプルな分、わかりやすいのですが、時流とは言えませんねぇ (*゚▽゚*)
[ 2015/11/21 23:29 ] 日記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

名言集
アフィリエイトB
副収入なら
エトセトラ