fc2ブログ

30代人生九十九折

三十路を迎えた男のブログ。日記感覚(ときどきeco日記)で更新しています
30代人生九十九折 TOP  >  日記 >  西に東に、、、縁(ゆかり)を求めて

西に東に、、、縁(ゆかり)を求めて

兵庫県から\(⌒日⌒)/おこんばんは

忠臣蔵の季節になりました。

忠臣蔵と言って思い出す地名は?

(東京都)港区高輪の泉岳寺
それとも
(兵庫県)赤穂市

みなさんはどちらですか?

よろしければポチ下さい ⇒   
                   ↑ 別ページで開きます ↑ 

泉岳寺は行ったことがあります。
近くに勤めてたこともありましてね。

赤穂市は行ったことがありません。
行きたくても忙しい時期ですから
行けそうにもありません。

せっかく兵庫県に来たのに。。。

そう思ったのは
このトピックスを読んだからです。

赤穂義士祭が勇壮に開催
 西郷輝彦さん内蔵助役で参加「役者として幸せ」
産経新聞 12月14日(月)19時39分配信

 忠臣蔵ゆかりの兵庫県赤穂市で14日、「赤穂義士祭」が開かれ、大石内蔵助役で俳優の西郷輝彦さん(68)が義士行列に参加した。

 今年で112回目。元禄15(1702)年に討ち入りを果たした四十七士が吉良(きら)上野介邸から引きあげるシーンを再現した義士行列は、一番の見どころ。

 「赤穂で内蔵助役をできるというのは役者としても幸せ」と西郷さん。徳川御三家ならぬ日本歌謡界御三家が祭りを大いに盛り上げた。

橋幸夫、舟木一夫とともに「御三家」と呼ばれた方の西郷さんですね。
上野の銅像の方の西郷さんじゃありません。
でもどちらの西郷さんも鹿児島に縁があるそうです。

西から東へ・・・
私は東から西へ、逆ですな。
(大物感ゼロですかい?)

では今日はこれにて
またお会いしましょう (*^-^*)ノ~~マタネー
[ 2015/12/14 23:58 ] 日記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

名言集
アフィリエイトB
副収入なら
エトセトラ