私のいる神奈川県は厚い雲が覆っています
少し肌寒い一日でした
昨日までの暑いくらいの日々になれた体にはちょっと変化が急激過ぎます
でも、こんな気温の変動を繰り返し夏に向かっていくんですね
夏が近づくと紫外線が気になります
オゾン層破壊 が懸念されている昨今
天気予報では紫外線情報がよく聞かれます
有害な紫外線を吸収するオゾン層
それが減少し、南極上空ではオゾンホールが観測されたとのが1970年代のこと
冷媒として使われていたフロンが大気中に放出され
成層圏でオゾンと結びつきオゾン層を破壊する
コレがオゾン層破壊のメカニズムと言われています
フロンの回収がなされるようにはなりましたが
既に放出されたものが問題 で
南極のオゾンホールが発見前の濃度に戻るのに80年はかかるとか
2010年~2019年がオゾン層破壊のピークとなり
回復は来世紀末とする予測もあるくらいです
紫外線の影響は強くなるなかで
生態系にどういった影響が出るか心配です
ではまた
よろしければポチ下さい ⇒
↑ 3つとも別ページで開きます
生物が絶滅しているって話だよ!
でもゴキブリは逞しく生き抜くだろうねぇ~
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ3凸