みなさん、こんにちわ
地球温暖化対策に緑は必要ですね
手軽に楽しく緑を増やすとなると緑のカーテンを思い浮かべるかもしれません
ベランダでゴーヤなどを育て、日をさえぎる緑のカーテン
実際、エアコンの使用を抑えるので省エネ効果もあります
私はアパート住まいなもんで、あまり目立ったことはできませんので
ミニポットでミニトマトを育成してみようと思いました
このことは以前記事にしましたのでご存知の方もいらっしゃるでしょう
(ミニトマトの種をミニポットとコケ玉に蒔きました)
では、ミニトマトの現状を報告します
まずミニポットのほうから

まく種の数をセーブしたのですが、結構芽吹いてます
もう少ししたら断腸の思いで間引かねばなりません
コケ玉はというと

こちらも芽が出ています
むしろコケ玉が日に焼けているので心配です
ミニトマトと苔の日照バランスが難しそうです
とりあえず、ここまでは順調かもしれません
ただ実りまではいくつも障害があると思いますので
注意深く成長をサポートしていきたいです
また変化があったころに報告記事を書いていきたいと思っています
皆さんも楽しみにしてくださいね
ではまた
よろしければポチ下さい ⇒
↑ 3つとも別ページで開きます
芽は出たのね?
水やりすぎると駄目だったと
思うんだけど・・・ミニトマトじゃないけど・・・
期待して待ってる。
ところで、ゴーヤね、最近多いみたいね!
でも一杯成っちゃうんじゃないのかなあ?
ゴーヤチャンプルーしかしらないので、
毎日食べるのは嫌だしなあ~~
近所に配るしかないなあ・・・・