fc2ブログ

30代人生九十九折

三十路を迎えた男のブログ。日記感覚(ときどきeco日記)で更新しています
30代人生九十九折 TOP  >  雑談・雑記 >  時は流れる

時は流れる

皆さん、こんばんわ

今日の神奈川県はカラッとした晴れ模様でした
少し涼しく感じましたので、エアコンなしで過ごせました

それでも汗はかくし、喉も渇きますよ
体が「み、みず~水をくれっ!」って要求してきますもん

とはいえ関東は明日からまた雨模様のようです

雨といえば・・・
今日気象庁から近畿と東海地方で梅雨明けとの発表がありました
観測史上最も遅い梅雨明けとなったようです

それでも、まだ梅雨明けしてない地域もありますね
いつになることか、待たれます

今日気になったニュースが他にもあります。それは・・・

「フロッピー」は退場目前 FDD主要メーカー「撤退」へ
8月3日17時5分配信 J-CASTニュースより抜粋
 
フロッピーディスクドライブ(FDD)の主要メーカーが、生産撤退に向けて動き始めた。大容量のUSBメモリなどに押されて、市場規模が30分の1に縮小しているからだ。ディスクについてもメーカー各社が販売をやめ、「フロッピー」は退場目前だ。ただ、財務関係など古いデータをフロッピーに保存している会社もあり、波紋が広がっている。

■FDD生産のピークは2000年度
 ティアックの2008年度FDD出荷台数は245万台。近年は前年比20%減のペースで減っていて、生産をやめる方向でPCメーカーなど法人顧客と協議している。時期については、一部で「2010年4月に生産を終了する」と報じられているが、ティアック広報担当者はJ-CASTニュースに対し「顧客のニーズと市場の動きをみて、これから決める」と答えている。

ワイ・イー・データも供給先と協議に入った。時期は未定。
ソニーも2010年3月まで生産が決まっているが、それ以降は未定だ。

FDDはPCに搭載されることが少なくなり、外付けタイプがほとんどだ。
サプライヤーから製造を請け負っていることが多い。

フロッピーディスクそのものも、すでにほとんどのメーカーが販売をやめている。三菱化学メディアは、原料である磁気ディスクの生産終了を理由に09年3月末で終了。日立マクセルも同月で終えている。


私も最近、古いデータをFDから取り出して (⇒その時の記事:何かが変わった
それ以来使う機会がないもので、肯きながら読んでしまいました

こんな今日の日記でした

ではまた

よろしければポチ下さい ⇒      
                       ↑ 3つとも別ページで開きます
[ 2009/08/03 20:50 ] 雑談・雑記 | TB(0) | CM(12)
No title
そういえば、昔FDありましたよね~
最近のPCはドライブがついてないですよね
って私のノートだけかな?

近畿は今日梅雨明けしたんですかー?
ニュースみてないんで知らなかったです;;
[ 2009/08/04 00:44 ] [ 編集 ]
No title
フリッピーディスクって最近聞かないと思いましたら、無くなってたんですね・・・

どんどん新しい機械が開発され、ついていけません(><
2012年頃にはBDよりももっと容量の大きいヤツが出るんですよね・・・
むぅ(。-`ω-)
[ 2009/08/04 11:07 ] [ 編集 ]
No title
どんどん新しいものが出てくるので
その度にデータ移行はどうしようとか、
保存はコレでいいのかな~とか
考えちゃいます。
使えなくなっちゃうのは困っちゃうので
新しいものへの早期対応が必要
ですね~~(^^;;
[ 2009/08/04 11:27 ] [ 編集 ]
No title
こんにちは、お邪魔いたします。

一番最初に購入したのがFDつきだったのでサイトでお気に入りのページの保存によく利用していました。今はすっかりデジタル処理の時代なのでFDの需要も少なくなってので自然とこういう流れになってしまいますね。

カメラもデジカメの普及でフィルムの売上が落ちているそうですが、考古学ではフィルムの方が保存がいいという理由でデジタルを使用していないので頭を抱えているみたいですよ。
[ 2009/08/04 13:29 ] [ 編集 ]
No title
確かに最近のPCにはFDドライブなんてないです。
ちょっと容量が小さすぎるのと、磁器でやられるのは
不便ですからね。
[ 2009/08/04 13:41 ] [ 編集 ]
こんばんわ^^
時間なくて来れなくてごめん^^;
応援したからね~♪

今日は暑かったよ~
昨日はちょっと涼しかったけどね。

何?FDですか?
有りましたね。
今のPCには、確かにドライブついてないわ。
でも、MDは、使う事あるから家のPCにドライブ付けました。
いざという時に役に立つからね^^
[ 2009/08/04 21:37 ] [ 編集 ]
れおさんへ
4、5年前からついてないですね
> 最近のPCはドライブがついてないですよね

実感もないかもしれませんね
> 近畿は今日梅雨明けしたんですかー?
> ニュースみてないんで知らなかったです;;
[ 2009/08/04 23:45 ] [ 編集 ]
ニクニクさんへ
最近は外付け対応ですね
> フリッピーディスクって最近聞かないと思いましたら、無くなってたんですね・・・

規格もどうなるんでしょうね
> 2012年頃にはBDよりももっと容量の大きいヤツが出るんですよね・・・

[ 2009/08/04 23:47 ] [ 編集 ]
げちゅさんへ
そうなんですよね、企業ではそのコストも考えますからね
> その度にデータ移行はどうしようとか、
> 保存はコレでいいのかな~とか

HDとUSBメモリーに保存するようにしますけどね
> 使えなくなっちゃうのは困っちゃうので
> 新しいものへの早期対応が必要
> ですね~~(^^;;
[ 2009/08/04 23:49 ] [ 編集 ]
チャリさんへ
以前はそうですね
> 一番最初に購入したのがFDつきだったのでサイトでお気に入りのページの保存によく利用していました。

証拠能力の問題でしょうね
> 考古学ではフィルムの方が保存がいいという理由でデジタルを使用していないので頭を抱えているみたいですよ。
[ 2009/08/04 23:52 ] [ 編集 ]
はりねずみさんへ
外付けですもんね
> 確かに最近のPCにはFDドライブなんてないです。

保存性ですよね
私の場合3年以上前のデータ生きてましたけどね
> ちょっと容量が小さすぎるのと、磁器でやられるのは
> 不便ですからね。
[ 2009/08/04 23:56 ] [ 編集 ]
Re: こんばんわ^^
たえさんへ

たえさんのトコも梅雨明けしたんじゃない?
> 今日は暑かったよ~
> 昨日はちょっと涼しかったけどね。

過去の産物になりましたけどね
> 何?FDですか?
> 有りましたね。

外付けでしょう?
> でも、MDは、使う事あるから家のPCにドライブ付けました。
> いざという時に役に立つからね^^
[ 2009/08/04 23:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

名言集
アフィリエイトB
副収入なら
エトセトラ