fc2ブログ

30代人生九十九折

三十路を迎えた男のブログ。日記感覚(ときどきeco日記)で更新しています
30代人生九十九折 TOP  >  雑談・雑記 >  昔買った本読んでます

昔買った本読んでます

みなさん、こんばんわ

今日も神奈川は晴れて暑かったです


最近、本を読んでます

その本というのは「一流魂」と「プロ論」です
結構前に出版された本です

いずれも著名人への雑誌インタビューを再編集したもので
人生の転機で”どう判断したか”とか”何を思ったか”とか綴ってあり
私のように転機をむかえた方の参考になる内容です

今も人生の節目ですので読み返しています


実際、転職支援会社すら選びきれてないので
【転職サイト比較】というキーワードで検索かけて
支援内容の比較をチョロチョロと読み漁っている今日この頃です

あせらず、じっくり決めていくつもりですが
ただ迷うばかりの心根です

それでも、這いずっても進めたことに安堵する私がいます

今日はというか、今日もそんな一日でした

ではまた

よろしければポチ下さい ⇒      
                       ↑ 3つとも別ページで開きます
[ 2009/08/17 22:23 ] 雑談・雑記 | TB(0) | CM(8)
No title
こんばんは、お邪魔致します。

誰でも人生の節目は迎えるものですが、様々な本や話を聞く事によってそこから答えが見つかる事もありますね。

私も悩んでいた時は映画見たり音楽聴いたりしながら色々な道を探っていましたが、時には流れに身を任せるのもいいかな、とある時急に思うようになりました。

人間は悩んだり、壁にぶつかるからこそ成長出来ると最近考えています。
[ 2009/08/17 23:53 ] [ 編集 ]
No title
人生の転機ですかぁ~~
そういう時って必ず来ると思いますよね
たいていの人には。

1ミリずつでも前に進めたらOKだと
思いますよ~~♪
[ 2009/08/18 01:34 ] [ 編集 ]
No title
進めまないと到達しませんよね。

季節も変わりますよね。
進んでますね。
[ 2009/08/18 01:42 ] [ 編集 ]
本が読めるのは良いですね。
取り合えず、文字は読めます。
だけど、それが頭に入っていきません。
文字を追ってるだけ、時間つぶしにはなりますけどi-230
内容が頭の中を通り抜けて何も残りませんe-462

以前読んだ本で記憶に残っているのが、人生の転機で何を選択したか、と云う内容で片岡鶴太郎さんの選択が書いてました。
考え方一つで道は開くのだという一つの例でした。
だけど、エネルギーがなければ道を見つけても進めません。
三百万さんは少しずつだけど前進してますね。

[ 2009/08/18 05:04 ] [ 編集 ]
No title
前進していて凄いですね。
私は今、停滞中デス。
前に進むにも、どうやって進めばイイのやら・・・
転職支援会社?
そんなモノが存在するんですね。
調べてみよっと♪
[ 2009/08/18 11:21 ] [ 編集 ]
こんにちわ^^
○○比較ってのは、頼りになるよね^^

支援会社ってのも、もち、良いんだけど
一番なのは人のつながり・・・
人脈なんだけどね~
[ 2009/08/18 17:52 ] [ 編集 ]
No title
若いころ人生の節目は自分で決めるものと思っていましたが
今はそのときが来るのを待っています。
[ 2009/08/18 20:12 ] [ 編集 ]
No title
三百万さんそういう人生論の本読むってすごい~
ともたんは前出コメのりょうすけさんと同じで
漫画なら目も冴えて読めるけどね~
論理系の本は子守歌みたいだよ~( ̄▽ ̄)ゞ
速攻熟睡しちゃうもん( ̄m ̄〃)ぷぷっ
そういえば~サブブログのグリムスが大人の木になったので
明日ブログにアップしま~す!
中々個性的な木になったわ~うふふ♪ (* ̄ー ̄)vppp
[ 2009/08/18 21:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

名言集
アフィリエイトB
副収入なら
エトセトラ