シャアザクのガンプラ作りが入社試験! 義歯加工会社が導入
9月19日10時1分配信 毎日新聞
入社試験で課題に採用されたガンダムのプラモデル。本物と色違いに作るという
ガンプラ作りが就活? 義歯加工メーカー「バイテック・グローバル・ジャパン」(東京都中央区)は、今年度の新卒採用試験の実技に、アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデル(ガンプラ)の製作を導入する。集団面接の中で、3時間以内に「シャア専用ザク」を組み立て、塗装をして評価する。
同社は、硬い入れ歯の裏面を軟らかい生体用シリコーンで覆う特殊技術「コンフォート」加工を全国の歯科医院に提供しており、ガンプラ作りの実技試験は、その加工を行う歯科技工士の採用で導入される。
実技は、集団試験の集団面接で3~5人のグループで実施し、ガンプラを組み立て、実物とは違うイメージで、3色以上をつかって塗装する。プラモデルづくりで手先の器用さや作業の丁寧さを見るだけでなく、色は各色1本ずつでグループの全員が時間内に完成させることが条件となるため、協調性や主体性も評価の対象となる。
≪ やる気のミナモト | TOP | 第816回「がんばれ!と応援したい人・モノ」 ≫
シャアザクのガンプラ作りが入社試験とはまたユニークですね。
最近のプラモデルはあらかじめ塗装されていたり接着剤不要で簡単に作れるものが主流になっているのですがグループで製作するので結構大きめのサイズなのでしょうかね。
神谷明さんの降板はとても残念です。小五郎は神谷さんの声がはまり役でしたので後を継ぐ人は大変でしょうね。