みなさん、こんばんわ
グリムスに変化が現れました
6日ぶりの変化(発芽時は考慮しないで8段階目の変化)です
環境ワード : 京都議定書
関連ワード:気候変動枠組条約、温室効果ガス etc.
では、成長記録です
左 :今日のグリムス(3本目33日経過中)
中 :前回報告時 (3本目27日経過中)
右 :前々回報告時 (3本目21日経過中)

大きくなり葉も増えました
またしても向きが変わりました
ここ2,3日のレモンバームは変化が小さいです
⇒
参考記事 : 新・レモンバーム成長記(1)それでも本葉は徐々に大きくなっています
本葉が大きくなれば日の光を受けやすくなり
成長が加速度的になるとは思います
グリムス同様、こちらの成長もお楽しみに
ではまた
よろしければポチ下さい ⇒
↑ 3つとも別ページで開きます
↓ おまけもあります
実は100均でレモンバームの種を買った際、はつか大根の種も購入していました
(2つの種で100円でした)
ですので、はつか大根の種を先週の15日から何度かに分けまいてみました
こちらも順調に発芽しています
間引くのが面倒なので最初から間隔をあけて育てています
レモンバームの種は非常に小さいので最初から間隔をあけてまくことができず
あとから間引くことで間隔をとりました
はつか大根のほうは成長記録をお届けするつもりはありません
一ヶ月程度で私の食料になるだけですので・・・f^^;
でも、たまに気まぐれでお伝えするかもしれません(笑)
ご無沙汰してます;;
グリムスもレモンバームも順調でなによりです^^
はつか大根まで育てるとは…!?
さすがです。。
私は水をあまりやらなくて良いというので
サンスベリアを先輩にもらったわけで;;
冬場はまったくあげなくていいし、夏場も
土が乾いたらあげるって感じで…。
だけど、水をあげすぎたのかなぁ…<きのこ
はつか大根の成長楽しみにしてます^^