みなさん、こんばんわ
今日の神奈川は雲の多い晴れでした
風が絶えず吹いて、時折強く吹き付けました
少し肌寒い一日でした
環境ワード : 食物連鎖
関連ワード : 弱肉強食、食物ピラミッド etc
今日は久しぶりにレモンバームの現状をお話します
たしか前回お伝えしたのは
レモンバームの現状はですね~♪ が最後だったと思います
このとき頭を悩ませた虫どもはどこかに行ったようです
多分、気温が低くなったのがその理由でしょう
復習しておくとレモンバームは
7号鉢で3株、ミニプランターで2株の合計5株でした
やはり気温の低下が原因でしょうか
成長のペースが非常に遅いです
そればかりか、うち2株がしおれ、倒れてしまいました
すでにその2株は地上部を根元で切除しました(いわゆる切戻し)
根が生きていれば温かくなったら芽が出ることでしょうから
もう1株緑が薄くなり(黄緑っぽくなった)弱っているものは
活性剤を与えて様子を見ることにします
ただ、しおれた葉は切除したので残っているの葉は1枚
新しく葉になる部分も茶色く変色しておりますので・・・
ですが、元気な株も2株あります
緑が濃く、新しい葉も出来つつあります
この2株は寒さに強そうです
実質上、成長を見せているのは2株
それ以外は温かくなってからの復活待ちですね
こんなレモンバームの現状報告でした
ではまた
よろしければポチ下さい ⇒
↑ 3つとも別ページで開きます