みなさん、こんばんわ
久しぶりにレモンバームの成長記録をお届けします
(みんなが植物育てれば 地球温暖化 も防げる?かな)
最後にレモンバームの近況をお伝えした記事は
'09/10/25の記事:久々にレモンバームの話でも でしたね
あれから時間がたち、しおれかけた1株も
倒れてしまいました
そのため地上部を切除しました(根は残してあります)
ですので現状は2株が緑の葉をたたえるのみです
7号鉢の様子

ミニプランターの様子

新・レモンバーム成長記としては
新・レモンバーム成長記(3) 以来でした
このとき一番下に見える2枚の葉、子葉(双葉だった部分)は
切除し、その高さまで土を盛ってます
<つづきは追記をご覧下さい>よろしければポチ下さい ⇒
↑ 3つとも別ページで開きます
↓つづきをどうぞ
では現在の写真に話をもどします
上の2枚の葉が出るまで時間がかかりました
葉のもとになる部分が出来始めてから
葉の形を形成するまでは2週間ほど要しましたから
発芽から45日でこんなものなので成長としては遅いと思います
夏場に育てていたものの記憶もありますから余計そう感じます
⇒
夏場、発芽から40日超:レモンバーム成長記(2)レモンバームの生育可能温度は5℃くらいなので
もう少し育つとは思いますが
いかんせん成長が遅いのが気になります
ということで次回の報告も遠くなりそうです
首を長くしてお待ち下さい
ではまた
頑張れ~~レモンバーム!!
うちも何か育てようかなw
グリムスがハロウィンになって賑やか
ですね!!