みなさん、こんばんわ
今日は雲は多いものの晴れている時間が長かったです
空気もカラッとしていて心地よかったです
最近記事に書いているパソコンの熱暴走なんですが
落ち着いてきました
何をしたかと言いますと
パソコン裏面の一部を開けましてね
エアーダスターでクリーニングしてやることにしました
実はコレをやるのは
躊躇していたんですよ
だってソレをやって悪くなったら元も子もないし
吸気口や排気口はきれいなまんまだったんですもん
でもね、もしやと思い気持ちを奮い立たせ
ついに実行に移しましたよ
そしたらね
ファンそのものにホコリがついておりました
そのホコリをエアーダスターにて吹き飛ばしました
先をストローにし、細かく噴射させて
ファンの羽を傷めないよう細心の注意を払いながらね
で、キレイになったところで蓋を閉じましてね
30分程度放置してから
ACアダプターやらLANケーブルなどを繋ぎましたさ
そして電源立ち上げ、ネットにつなぎ
ちょっと負荷をかけて作業して様子をみましたよ
最初、ファンの音が今までより静かになったことを確認し
この事自体に感動しました
負荷をかけた状態で時間をおくと
ファンの回転数が上がり放熱するものの
電源が落ちることはありませんでした
その状態でパソコンの裏面を触ると
以前よりは熱がこもっている様子もなく
熱の発生場所も分散されているようでした
ちなみに昨日のソフトで温度を確認すると
46℃まで達するものの、それ以上になることはありません
これでとりあえずは
安心してPCライフを楽しめそうです
ときには勇気を出して行動に移すことも
大事だと感じた今日の日記でございます
ではまた
よろしければポチ下さい ⇒
↑ 別ページで開きます ↑